港|渋谷|目黒|世田谷周辺 新進作家

注目の日本画家の大規模個展『三鑰彩音 個展 ーjamais vuー』

 西武渋谷店では、若手日本画家『三鑰彩音 個展 ーjamais vuー』が開催中です。全館をその美しい作品が彩る大規模な個展の様子を紹介します。

今最注目の日本画家・三鑰彩音の作品が西武渋谷店全館を彩る

 伝統的な日本画材を用いた美しい作品が魅力の三鑰彩音(みかぎ あやね)さん。つい先日まで、新宿の損保ジャパン日本興亜美術館にて開催されていた『絵画のゆくえ2019 FACE受賞作家展』でその作品に一目惚れしてしまったことはレポート記事にて紹介しましたが、その熱冷めやらぬなか個展が開催されるということで早速行ってきました。

三鑰彩音-jamais vu-ビジュアル

 今回三鑰さんは、西武渋谷店のスプリングプロモーション「百花彩2019」のイメージアーティストに選ばれ、その作品は店の外のショーウィンドウや店内のさまざまな場所で使用されています。さらにヴィジュアルイメージも担当されており、上の写真の女性が三鑰さんご本人です。もちろん実際の作品を画廊に展示する個展でもありますが、今回はそれにとどまらない一大イベントなのです。そんな三鑰作品に彩られた西武渋谷店の様子を紹介していきます。

A館1階ショーウィンドウ

三鑰彩音の個展-jamais vu-ショーウィンドウの展示

三鑰彩音の個展-jamais vu-ショーウィンドウの展示

 渋谷駅前のスクランブル交差点から井ノ頭通りを少し進むと西武渋谷店のA館とB館があります。まず目に飛び込んでくるのは、SHIBUYA TSUTAYAのすぐ横にあるA館のショーウィンドウ。大々的に作品が使用されています。

B館1階特設会場

三鑰彩音-jamais vu-の展示風景

三鑰彩音-jamais vu-の展示風景

 A館のとなりにあるB館1階の入口前にも大きなパネルが展示されています。

その他各フロアプロモーションスペース

三鑰彩音-jamais vu-の展示風景

三鑰彩音-jamais ve-の展示風景

 さらに、店内の売り場などあらゆる場所でも作品が使用されています。普通に買い物をしている人もきっと「あら、素敵」となっていることでしょう。そういった人がひとりでも多く本物の作品を直接見てくれることを願うばかりです。

B館8階美術画廊・オルタナティブスペース

三鑰彩音の個展-jamais vu-会場の様子

 今回のメインとなる個展会場はB館8階の美術画廊です。小さな作品から大きな作品まで、美しい作品がずらりと並んでいます。観覧料金などもかからず誰でもふらっと立ち寄って大丈夫ですし、写真撮影も可能となっています。

三鑰彩音《栖Ⅱ》

三鑰彩音《栖 Ⅱ》2019年 岩絵具・水干絵具、高知麻紙

 「百花彩2019」のメインビジュアルになっている作品《栖 Ⅱ》も展示されていました。絵の前に立つと、大きな画面のなかに咲いた無数の花々に包み込まれるような感覚になります。なんだかいい香りがしそうな作品です。このほかにも三鑰さんの作品には花が描かれたものも多く、今回はそういった作品を中心に展示されていました。

三鑰彩音《prologue》

三鑰彩音《prologue》2018年 岩絵具・水干絵具、高知麻紙

三鑰彩音《Episode Ⅰ》

三鑰彩音《Episode Ⅰ》岩絵具・水干絵具、雲肌麻紙

三鑰彩音《Episode Ⅱ》

三鑰彩音《Episode Ⅱ》岩絵具・水干絵具、雲肌麻紙

三鑰彩音《Episode Ⅲ》

三鑰彩音《Episode Ⅲ》岩絵具・水干絵具、雲肌麻紙

三鑰彩音《Floating》

三鑰彩音《Floating》岩絵具・水干絵具・銀箔、雲肌麻紙

三鑰彩音《Grace》

三鑰彩音《Grace》岩絵具・水干絵具・銀箔、高知麻紙

三鑰彩音《unbalance》

三鑰彩音《unbalance》2018年 岩絵具・水干絵具、高知麻紙

三鑰彩音《縺れ》

三鑰彩音《縺れ》岩絵具・水干絵具、高知麻紙

三鑰彩音《Afterimage》

三鑰彩音《Afterimage》岩絵具・水干絵具、雲肌麻紙

 代表作(と勝手に思っている)も展示されています。なかでも先日も拝見した《染みる音》と《纏う温度》は思わずため息が出るほど美しい。前回の展示室より天井が低かったこともあり、かなりサイズが大きく感じました。

三鑰彩音の個展にて展示された《染みる音》と《纏う温度》

三鑰彩音《染みる音》

三鑰彩音《染みる音》2017年 岩絵具・水干・銀箔、高知麻紙 作家蔵

三鑰彩音《纏う温度》

三鑰彩音《纏う温度》2017年 岩絵具・水干・金箔、高知麻紙 作家蔵

三鑰彩音《染みる音》部分

三鑰彩音《染みる音》部分

三鑰彩音《纏う温度》部分

三鑰彩音《纏う温度》部分

 特徴的な女性の髪に注目してしまいますが、よく見るとこの作品にも花が描かれています。そのまわりにも細かく描きこまれた花模様が。画面の隅々まで本当に美しいです。

三鑰彩音《纏う温度》部分2

三鑰彩音《纏う温度》部分

 女性が身につけているアクセサリーも綺麗です。このあたりはさすが女性画家といったところでしょうか。百貨店のイメージともぴったりですね。

三鑰彩音《白昼夢》

三鑰彩音《白昼夢》2016年 岩絵具・水干絵具・金箔、高知麻紙 作家蔵

 こちらも先日見てとても印象的だった5mを超える大作。画廊と同じフロアのオルタナティブスペースに展示されています。その大きさに圧倒されてしまいますが、画面の中はやはりほかの作品と変わらず非常に繊細に描きこまれています。

三鑰彩音《白昼夢》部分3

三鑰彩音《白昼夢》部分

三鑰彩音《白昼夢》部分4

三鑰彩音《白昼夢》部分

  髪の部分にひっそりと花模様が描かれていますね。代名詞ともいえる髪の表現もやはり見事です。そしてよく見るとこの女性も綺麗なピアスをしています。三鑰さんの作品はそれ自体がとても装飾的で宝石のようですが、描かれる女性の“ファッションセンス”も大きな魅力だと思います。

三鑰彩音《トナリ》

三鑰彩音《トナリ》2017年 岩絵具・水干絵具・銀箔、高知麻紙 イチダコレクション

三鑰彩音《in the dark》

三鑰彩音《in the dark》岩絵具・水干絵具、高知麻紙

三鑰彩音《僕らをつなぐもの》

三鑰彩音《僕らをつなぐもの》2018年 岩絵具・水干絵具・銀泥、高知麻紙

 A館1階ショーウィンドウの原画にもなっている《トナリ》をはじめとする、鏡で写したような独特な表現の作品も印象的でした。さらには20cmほどの小さな作品も展示されています。数年前の作品でしょうか、大きな作品たちとは違った抽象的な表現ですが、こういった絵にこそ画家の色彩感覚がストレートに表れる気がして個人的にはとても好きです。

三鑰彩音《Addiction Ⅰ》

岩絵具・水干絵具、雲肌麻紙

三鑰彩音《Addiction Ⅱ》《Addiction Ⅳ》

三鑰彩音《Addiction Ⅱ》、《Addiction Ⅳ》岩絵具・水干絵具、雲肌麻紙

最後に

 実は向かったのがちょうどオープニングレセプションの日だったこともあってか、会場にてご本人とお会いすることができました。お忙しいなかわざわざ声をかけてくださり少しお話しさせていただきましたが、とても気さくで素敵な方でした。

 その際にご本人もおっしゃっていましたが、三鑰さんの作品は写真で見るとその質感が伝わりきらず、あまり日本画には見えないかもしれません。しかし、直接本物を見ると伝統的な日本画材の素材感がはっきりと表れており、日本画であることは一目瞭然です。非常にディスプレイ映えする作品の数々は、実にこの時代にフィットしていると思いますが、この美しく斬新な表現を日本画として描くこと、それこそが三鑰作品最大の特徴であり魅力だと思います。つまり三鑰さんの作品は直接見てこそということです。もし少しでも興味をもっていただけたら、ぜひ会場に作品を見に行ってください。間違いなくその美しさの虜となるでしょう。

三鑰彩音《蚕食》

三鑰彩音《蚕食》2018年 岩絵具・水干・金箔、高知麻紙 作家蔵

 かなり大規模な開催となった今回の個展ですが、すでに次の個展開催が決まっているようです。
5/29~6/4『三鑰彩音 個展 栖-sumika-』銀座 藤屋画廊 
今後ますます目が離せない存在となっていきそうですね。このサイトでは今後一押し画家として三鑰さんの活動を継続的に紹介していこうと思っています。
以上、『三鑰彩音 個展 ーjamais vuー』の紹介でした。

開催概要

三鑰彩音 個展 ーjamais vuー
会期 2019年2月19日(火)~3月18日(月)
開館時間 【月〜土】10:00-21:00
【日・祝】10:00-20:00
会場 西武渋谷店
〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1

観覧料

無料

【全作家を紹介】『絵画のゆくえ2019 FACE受賞作家展』を損保ジャパン日本興亜美術館にて

© 2024 Art-Exhibition.Tokyo